

COLUMN コラム
大阪で雨漏り修理を依頼する際の相場や業者の選び方を解説
関西地方でもそろそろ梅雨入りですね。この時期にどうしても増えるのが「雨漏りの修理依頼」です。雨が降った際、天井や壁にシミができているのを見つけてしまう方が多くなってくる季節でもあります。
雨が降っていない時は「後でいいかな」とついつい雨漏りの修理を後回しにしがちですが、梅雨の時期は雨が続くシーズンです。見て見ぬふりをしていると、雨漏りの規模はどんどん拡大していってしまいます。できるだけ、早めに修理依頼をするのが適しているといえるでしょう。
では、雨漏りの修理を依頼する際には、どのような業者に依頼し、どの程度の相場で修理が行われるのでしょうか。今回は雨漏りの原因や修理を依頼する際の相場、適切な業者の選び方についてご紹介いたします。
目次
意外に多い「原因不明の雨漏り」はなぜ起こる?
雨漏りする原因は複数にまたがって発生することがほとんどですが、「原因不明の雨漏り」になってしまうこともあります。なぜ、雨漏りは「原因不明」になってしまうことがあるのでしょうか。意外に多いこの現象について、プロの目線からわかりやすく解説いたします。
原因1.雨漏りの「メカニズム」そのものがわかりにくい
雨漏りは「建築物の内部に雨水が浸入し、室内に水滴が落ちたり壁や天井に雨染みができること」をいいますが、これには複数の原因があります。
考えられる原因としては
※屋根や家屋の経年劣化
※台風や地震などの自然災害による損傷
※車の走行などの衝撃による損傷
※施工不良
などが考えられる原因としてあげられます。
ただし、雨水は家屋のいたる場所から浸入する可能性があるため、「侵入場所」と「雨漏りが起きている場所」が一致しているとは限りません。これらの要因から、雨漏りの原因やメカニズムそのものがわかりにくくなっている状況が多く発生しているのです。
この問題は、雨漏り修理のプロの目を通すことにより、原因が明確になり、修理までの道筋が立てられます。原因不明といわれた際には、雨漏り修理専門の業者に再度依頼してみることをお勧めいたします。
原因2.「小さい雨漏りだから」と放置してしまうと…
原因不明の小さい雨漏りでも、そのまま放置しておくのは非常に危険です。家の中が高湿度になりやすくなる上、天井や壁に発生するシミやカビの原因となります。さらに、家屋を維持する重要な木材が腐食してしまう、鉄骨が錆びてしまうといったトラブルが起き、建物自体の寿命が短くなってしまうこともあります。
「それほど大きな雨漏りではないから」とそのままにしておくと、雨水による漏電が起こる危険性も出てきてしまうので、どれだけ小さい雨漏りでも、できるだけ早急な対策をとることをお勧めいたします。
原因3.雨漏りではなく、漏水や結露の可能性も考えられる
専門業者に調べてもらっても雨漏りの原因が見つからない場合は「漏水」や「結露」が関与している可能性もあります。
漏水は給水管や配水管といった家屋の配管が損傷し、水漏れが起こる現象です。特に、水道料金が急に高くなっている現象が起きている時は、漏水の可能性が考えられます。専門業者に依頼し、雨漏りより先に漏水の調査を行うようにして下さい。
また、結露は屋外と屋内の温度差が激しい時に水蒸気が液状化する現象です。シミやカビだけではなく腐食の原因ともなるため、十分な換気を行うなど、結露対策をとっておくといいでしょう。
大阪で雨漏り修理を依頼した場合の費用相場
ここでは、大阪においての雨漏り修理や、付属する工事・修理費用についてご紹介いたします。
以下はあくまでも参考例で、業者によって金額は異なります。依頼する際には必ず業者に問い合わせし、見積もりを取るようにして下さい。
修理内容 | 約30坪を想定とした費用相場 |
---|---|
雨漏り修理 | 5万~30万円 |
瓦屋根の差し替え | 1万~5万円 |
スレート屋根の差し替え | 1万~5万円 |
トタン屋根の差し替え | 1万~5万円 |
雨樋修理 | 3000円~10万円 |
雪止め設置 | 3万~80万円 |
漆喰補修 | 3万~10万円 |
これらの費用の他にも、修理をするための足場の設置や、屋根材の撤去、処分に費用がかかります。後から追加にならないように見積書をしっかりチェックし、担当者にも細かく確認しておくといいでしょう。
どんな会社を選べばいい?業者の選び方について解説
できるだけ手早く修理をして欲しい、安心・信頼できる業者を選びたい…雨漏りの修理を依頼する際には、そう考える方がほとんどです。そこで、この項目では、安心・信頼できる業者の選び方について、4つのポイントに絞りご紹介いたします。
住まいるドクターが選ばれる理由
1.雨漏りの専門知識を保有している
雨漏りの根本的な解決には、幅広い知識と的確な技術に裏打ちされた判断や工事が重要です。
特に以下の項目は、素人の依頼主にもわかりやすく説明できるほどの知識と説明力が必要となります。
1. 建物の形状と材質
2. 雨漏りの原因
3. 雨漏りを止める工事手順
4. 工事に必要な材料
5. 必要な工期と職人の数
この5つの知識の他にも、雨漏りの状況に合わせた総合的な判断力と現地調査の結果分析、適切な工事の提案ができて、初めて依頼主のへの説明責任を果たせたといえます。
2.見積もり内容が明確でわかりやすい
見積書の内容にも注目しましょう。全く知識のない人でも理解できるよう、どのような材料を用いて何に使うか、それぞれの雨漏り箇所にいくら必要かを細かく説明できる業者は「信頼できる業者」とみていいでしょう。
反対に、全ての工事内容を「一式」とまとめて記載している業者には要注意です。具体的な作業内容について一切書かれていない見積書は、工事中に追加費用が発生したり、一部の工程を抜くといった手抜き工事の原因となりますので、依頼しない方が無難です。
3.訪問時に家屋の状況を事前にしっかり調査・確認してくれる
雨漏りの修理を的確に行うためには、家屋の状況を正しく調査し、雨漏りの原因となっている部分を特定、確認する必要があります。特に、上記でご紹介したように、雨漏りは「侵入場所と雨漏りしている場所が同じとは限らない」という特徴があるため、きちんと調査しなければ原因が特定できないことも多くあります。
雨漏り修理は複雑であり、直接確認をしなければ適切な修理方法の判断はできません。雨漏りの状況を確認してもらう際には、しっかりと家屋そのものを綿密に調査してくれる業者を選ぶことが非常に大切です。
4.保証やアフターフォローが充実している
良心的で信頼できる雨漏り修理業者を選ぶ際には、保証等のアフターフォローが充実しているかどうかもチェック項目に入れておきましょう。
保証が充実している業者に依頼しておけば、万が一工事後にトラブルがあっても、保証内として無料で対応してくれます。
業者によっては10年以上の保証期間を設けていることもありますが、長すぎる保証期間の場合は保証の「内容」を確認してみましょう。条件が多数含まれており、全く使えない保証内容になっているケースもあります。
保証がついている業者というだけで安心してしまわず、保証内容まで確認した上で業者を選ぶようにすることをお勧めいたします。
雨漏り修理に自信があります!大阪の雨漏り修理ならぜひ住まいるドクターにお任せ下さい
弊社は「雨漏り修理のプロフェッショナル」として「安さ」「速さ」「丁寧さ」を大きな強みにしております。雨漏りの修理に関するご依頼も多く、高評価をいただいております。
また、弊社は雨漏り工事に対し、安心の5年保証を付属しております。「屋根材の施行保証」「屋根塗装の工事保証」「屋根工事の保証」の3つで、お客様の安心をお守りいたします。
詳しくは屋根修理の住まいるドクターのページをご参照下さい。大阪の雨漏り修理なら、小さなものから住まいるドクターにお任せ下さい!